【神奈川県・横須賀市】皆ヶ作(2014・2018)

「安浦」「柏木田」と並ぶ”横須賀三大赤線”の一つ。

『全国女性街ガイド』によれば「四十三軒ほど」あったと云われる。

過去に訪れたことがあるが、北側にも遺構があるという情報を聞き、今回はそちらを重点的に散策。

なお、過去に訪れた際の代表的な遺構は解体されている(上記写真もその一軒)。

最寄り駅は京急田浦。


★アーケード街から外れた路地の風景




★『赤線跡を歩く』でも登場する代表的遺構。この訪問後に建物は解体される。




★向かいに建っていた木造の妓楼風家屋。これも現存していない。



コーナーにアールを持つカフェー建築。現在はデイサービスが入っている。



見越しの松がある妓楼風の一軒



二階にアーチ形の窓が並ぶカフェー建築。入口にバーの鑑札があった。



上記写真の建物に掲げられているバー鑑札



上り坂の狭い路地はかつてカフェー街だったようだ



この建物もアーチ形を多用している(2枚とも)



閑静な住宅街に突如として現れる「Bar一二三」


妓楼風の家屋からはテレビの音声が聞こえてくる



未だ木造電柱が残っている。「皆ヶ作」の名はこういうところにしか残っていない




「スナックロロ」の先に冒頭写真の遺構があった。現在は普通の住宅になっている。



割烹「飯田屋」



遊廓地を貫く渋いアーケード商店街「仲通り商店会」



飲み屋が続く細路地。



壁にある獅子のような装飾は魔除けなのだろうか。



訪問 2018年8月(★一部2014年8月)










★Kentaの写真倉庫★

東京近郊を中心に散策しながら、デジカメで下手糞な(笑)街並みや建物の写真を撮っています。 ごくまれに遠方に旅することもあります。 人様に見せるというより、忘備録的に写真を集めたアルバムといった感じです。

0コメント

  • 1000 / 1000