【東京都・墨田区】向島花街

東京で数少ない現役花街。

『全国花街めぐり』によれば、昭和3年ごろから紛擾を起こし、新券と旧券の二派に分離した。

「旧券 芸妓屋 四十八軒、芸妓約九十名。料亭 七軒、待合 四十軒。」

「新券 芸妓屋 七十七軒、芸妓 百四十九名。料理店 十六軒。待合 九十軒。」

戦後は「置屋百五十軒、芸妓三百七十名」(『全国女性街ガイド』より)。

現在は「料亭18軒、芸妓120名」(2009年現在、Wikipediaより)と減少しているものの、残り少ない花街においては多い方だろう。

旧赤線「鳩の街」の辺りまで花街は広がっていて、現在も広範内に現役料亭が点在している。


見番通り



見番である「向嶋墨堤組合」



見番通り沿いの現役料亭「美加古」



かつての料亭と思われる一軒。スカイツリーが背後にそびえる。



戦前築か、下見板張りの一軒が残っている。



料亭に混じって小さい飲み屋も混じっている。



料亭「波むら」



料亭「千穂」



かつての待合か、趣のある一軒。



料亭「千代田」



かつての待合か、複雑な外観の一軒。



見越しの松が情緒を出している。



料亭「入舟」



かつての旧赤線「鳩の街」付近まで趣のある街並みが残る



「鳩の街」近くの細路地に戦前築の町家が残っている



料亭「きよし」



美容室と質屋が向かい合っている通り。ここまで来ると「鳩の街」は近くだ。



向島花街近くの桜橋から隅田川を望む。手前の橋は言問橋(昭和3年竣工)。



花街近くにある少年野球場。少年時代の王貞治はここで野球に打ち込んでいた。



訪問 2018年7月





★Kentaの写真倉庫★

東京近郊を中心に散策しながら、デジカメで下手糞な(笑)街並みや建物の写真を撮っています。 ごくまれに遠方に旅することもあります。 人様に見せるというより、忘備録的に写真を集めたアルバムといった感じです。

0コメント

  • 1000 / 1000