【兵庫県・神戸市】新開地

福原に隣接するかつての繁華街。

東の浅草と並ぶ歓楽街だったが、現在はさびれている。


新開地一丁目のアーケード入口。





アーケードに隠れている看板から戦前築ではと思われる。





アーケード街から外れた飲み屋横丁「松竹小路」。近くにかつて演芸場「松竹座」があった。


水路がギザギザに続いていて、権利の複雑さを物語る。



「その筋」とはどの筋なのだろうか。


こちらの横丁の入口には時代がかったゲートが残っている。



往時の賑わいを想像させるような看板建築が向かい合う。



リフォームされているが、ファサードはカフェー建築風だ。



新開地二丁目アーケード入口。



上写真と同じアングルで撮った昭和48年当時の写真(右)

現在のラウンド1がある場所に新開地を代表する劇場「聚楽館」があった。



訪問 2015年11月


★Kentaの写真倉庫★

東京近郊を中心に散策しながら、デジカメで下手糞な(笑)街並みや建物の写真を撮っています。 ごくまれに遠方に旅することもあります。 人様に見せるというより、忘備録的に写真を集めたアルバムといった感じです。

0コメント

  • 1000 / 1000